2020年06月18日
2020年05月24日
【 cinéma birds 】
移動映画館cinéma birdは東日本大震災以降に
劇場の無い地域に劇場体験をお届けすべく
鳥の様に自由に北海道から沖縄まで
時には海を越え
マダガスカルやパラグアイで飛んでいき開催してきました
本来ならば
今月の子供の日にも
とある場所で開催予定だったのですが
3月の段階で中止と言うか"無期延期"と判断しました
さてさて
cinéma birdはいつも開催時に
開場時間から開演時間の間に
cinéma birdsなる出演者による即席bandを組み
ウェルカムソングを奏でお出迎えして来まして
突然ですが
cinéma birdsで雨のグレイブです
聴いて頂けたら嬉しいです
https://youtu.be/zpGgBhox6Cs
豪起「雨のグレイブ」covered by cinéma birds
vo,guitar 豪起
vo,guitar 斎藤工
cho,key 古賀小由実
drums 志賀翔太
shaker 田野倉雄太
edit 小川弾
2020年05月21日
【 Instagramはじめました 】
柄にもないのですが
https://www.instagram.com/p/CAY09e-Jcjk/?igshid=1jbj9ojaubyy7
もし宜しかったら
『8日で死ぬ怪獣の12日間の物語』
この子の成長、進化も見守ってやって下さい
https://www.youtube.com/playlist?list=PLtt5h2o3ddfAQk3fWNxlM95aTOCxFMnLe
2020年05月17日
【 SHMT第2弾 】
21日21時〜
初の試みなので
どっちに転ぶか分からない所もありますが
とりあえず
伊藤沙莉さん大水洋介さんの『ホームファイト』(ttf)は傑作です
奇跡が沢山起きました
SHMTにてプレミア上映になります
永野さんと潜入したリモート飲み会(ttf)でも
思いの外
かなりリアルなコロナ禍の現場を垣間見ました
お時間ある方是非
https://amp.natalie.mu/eiga/news/379209
2020年05月10日
【 母の日の一本 】
『ソング オブ ザ シー 海のうた』
何処か懐かしい 記憶を辿る旅
ピラミッドより古い
先史時代のスポットが点在するアイルランドは
人類のルーツとも言われている
そして
Cartoon
SaloonはA24並の信頼と実績
|
2020年05月09日
2020年05月06日
2020年05月02日
2020年05月01日
【 映画の日 】
難局を
知恵と工夫と技術と愛で乗り越え
映画はまた進化する
|
2020年04月30日
2020年04月29日
【 今から生配信します 】
https://m.youtube.com/watch?v=evrP-l2ceo4&feature=youtu.be
2020年04月28日
【 SHMT 】
映画エンターテイメントと
医療の現場やミニシアターを繋ぐ新たな映画館
明日4/29 0時より
|
2020年04月26日
【 きょうのできごと a day in the home 】
約45分程の
心地好い時間が流れる
佑、健吾君、絢斗と
シネフィルが集まっているのに
皆知らないフリして名作をそっと撫でている事に映画愛に感じた
まんまと『ラブソング』が観たくなり
今まさに観ている
そう言った様々な映画への導きが
作り手と視聴者とをタイムリーに繋ぐ
希有で新たな映画の生まれ方を観た気がする
そしてAFROさんは俳優としても魅力的な事が世の中にバレたので
収束したら俳優業でも忙しくなるのだろうな
https://www.youtube.com/channel/UCGEWtIp6qFiImGi4Xqik6jg
【 ウィルスの次にやってくるもの 】
https://m.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4&feature=youtu.be
2020年04月23日
2020年04月19日
【 FUNDOSHIの勧め 】
One World Together at HomeのLiveを観ながらですが
Stay at Home時にはふんどしを強くお勧めします
FUNDOSHI Awardがきっかけでしたが
履き心地良すぎてもう手放せません
特にルームウェアとして最適 快適です
デザイン性も高いです
女性用もあります
是非一度お試しあれ
在宅を豊かに
|
【 Together at Home 】
音楽の力
エンタメの力
昨日番組内でsp小沢さんが言っていた
「諦めない」じゃなくて「諦めさせない」
自分の胸に手を当てながら観たい
|
2020年04月16日
【 乱-run- 】
今は
医療従事者の方々の感染防護具の不足等が
最大にして緊急の大問題です
代わりにゴミ袋を被って治療されている状態の所も多く
大阪では雨ガッパを募集しているそうです
地域によって要請が違う様です
引き続き今の自分に出来る事を探します
その一つになるかわかりませんが
約10年前に組んだ乱-run-の
約5年前の公演
「35000の空に浮かぶ月」を
期間限定公開させて頂きます
脚本家 金沢知樹 渾身の作品
私は衣装も監修させて貰いました
久々に観直すと
劇中、しかも私の台詞に
「畳みに宿る妖怪」と言う言葉が出てきて驚いた
そうです
金沢知樹はHBO asia『TATAMI』の脚本家でもあります
点が線になる瞬間でした
【TAKUMI SAITOH FILMS】等から観れますので是非
(ココへのLINKの貼り方がわからず…スミマセン)
優秀なStay Homerの皆さんに
少しでも愉しんで頂けたら幸いです